Contents
はじめに
MTGアリーナのデータや統計が取得・表示できるツール、MTGA Trackerの紹介・導入方法です。
デッキ毎の勝率を記録できたり、対戦中にデッキに眠るカードを表示してくれる拡張ツールのようなものです。
似たようなツールとしてMTGA PRO Trackerがありますが、そちらとは別物です。
※言語を日本語にしていると上手く動作しない事があるようです。使用したい方は言語を英語にするか修正を待ちましょう。
導入方法
ダウンロード
まずツール本体をダウンロードします。
上のサイトに訪れ、DOWNLOAD LATESTのボタンからダウンロードを開始します。
ダウンロード前にポリシーなどの確認画面が表示されます。問題なければI understand,~のボタンを押します。
ツールを置いているサイトに飛ぶので下の画像のようなボタンを押して、ダウンロードを開始します。
ダウンロードまでは以上です。
インストール
ダウンロードしたexeファイルを起動すると、環境によっては以下のようにPCが保護されたと出る事があります。
その時は、「詳細情報」を押します。すると以下の画像のように、「実行」ボタンが出てくるので、実行します。
インストール後、セキュリティに関してのポリシーを聞いてきます。問題なければボタンを押します。これでインストールは終わりです。
無事にインストールが終わってツールを実行すると、透過された縦型のメニュー画面が表示されます。
最初に起動した時は色々お知らせが表示されています。必要なければ×を教えて消していきましょう。
このような形で表示されます。MTGATrackerは透過されていますが、好きな位置に動かす事もできます。2画面でMTGアリーナを起動していないモニタに動かす事もできます。
表示されているデッキ名をクリックすると、以下のように表示されます。
トータルの勝率・デッキの勝率・宝箱(Vault)の%などが確認できます。
使い方
対戦中
山札に眠るカードが一覧で表示できます
お互いの時間の経過も確認できます。
邪魔な時は折り畳む事も可能
履歴画面。挙動を見逃した時に役立ちます。
ログの文字の大きさはここをクリックする事で変更できます
ドラフト中
ドラフト中は、ピック前のカードをそれぞれどれだけ持っているか確認できます
メニュー画面
MTGATrackerの左上にあるメニューボタンを押すと以下の画像のようにメニューが表示されます。
History
以下のような戦闘時のログを表示するウィンドウが起動します。
Inspector
様々なデータを表示するウィンドウが起動します。
■Inspector Dash:過去の履歴を確認
■Profile:勝敗数が表示されます
■Decks:自分のデッキが表示されます。デッキ毎の勝率なども確認できます
Drafts:ドラフトのピックの履歴が確認できます
Settings
MTGA Trackerの様々な設定を行えます。
■General:MTGA Trackerのメインウンドウの設定(機能の表示ON/OFF)
■Win/Lose Counters:勝敗記録の調整を行えます
■Themes:MTGA Trackerのデザイン機能のON/OFFができます
■Inspector:MTGA Trackerのデータベース関連
宝箱(Vault)
■Treasure:所持しているゴールド・ジェムやワイルドカード、パック
■Completion:カードのエキスパンションごとの所持率
■Recent:未所持カードを手に入れた時の履歴
■Export:所持しているカードリストをダウンロードできる(Goldfishフォーマット)
終わりに
MTGA Trackerの導入方法と・各機能の簡単な紹介でした。
直観的に使用できるので、英語力はほとんど必要ありません。MTGアリーナで遊ぶ上で是非導入して欲しいツールです。